
産後、向き合ったこと(6)~これが乗り越える決め手になった~
子どもに対して愛をあまり感じない私は、子どもに対して時間を割くこと、手間がかかること、お金がかかること等が苦痛に感じてしまいます。 そ...
子どもに対して愛をあまり感じない私は、子どもに対して時間を割くこと、手間がかかること、お金がかかること等が苦痛に感じてしまいます。 そ...
前回記事で、産後一番辛かったことは 「精神的に落ち込むと、どこまで落ちていくか予測がつかない。そして、回復できるのがいつなのか全く予測がつ...
産後すぐの時期、私はよく泣いていました。 悲しいことがあれば泣き、嬉しいことがあってもすぐに泣きました。 涙腺がとても弱い時期でした。...
統合失調症だった私が、その病名を返上し、恋愛結婚をして子宝に恵まれたこと。 私は、自分の人生を原則「成功できた」と思っています。 ...
このブログを始めて、一年ほどになります。 本文では触れたことがありませんでしたが、 問合せフォームからメッセージを...
前回記事に書いた、母の言った 「子どもの人生を少しくらい(自分の)好きにしたっていい」 という言葉を何度も何度もかみしめながら 「...
私の出産について、少し具体的に書きます。 私は里帰り出産はしませんでした。 夫の転勤に伴って住んでいる家は、私と夫、どちらの実家からも遠...
私が統合失調症を卒業できた理由は何だったのか。 当ブログで一番よく読まれている記事は 「統合失調症の患者が、妊娠・出産するということ。」...
母乳が出るようになれば今度は胸も強く痛むようになりました。 私は出産入院中、夜間はずっと娘を新生児室に預かってもらっていました。 ...
産後の「子どもに対してモチベーションがわかない」状態。 これは、想定外だっただけにつらいものでした。 私がこだわりで選んだ産婦人...